家族で過ごすおうち時間を居心地よくする工夫

先日ブログにて、障害者に優しい国ランキングのお話をしましたが、高福祉の国は生活満足度も高いのではないかと思い、さらに世界の幸福度ランキングを調べてみると・・・

予想通り、1位フィンランド、2位デンマーク、3位アイスランド!これまた北欧の国々。フィンランドでは日本とは異なる教育システムで、授業時間も短く、休暇が長い、宿題もほとんどなし・・・学校に関して、子供達にとってはまさに天国ですね。

しかし北欧は、冬はとても寒い上に日照時間は約4時間、暗くて厳しい冬を過ごさなくてはならないので、家族みんなで家の中で過ごす時間が長いことから、住まいに関する意識の高さが培われたものと思います。住まいを充実させることで、快適で居心地よく過ごせるようにといった工夫が北欧スタイルの基盤になっているようです。

北欧といえば、IKEAMarimekkoiittala、リサ・ラーソン、アルネ・ヤコブセンのおしゃれでスタイリッシュなイメージ・・・。色彩の乏しい、暗い冬が長い分、明るいカラーの壁紙や、華やかな色と柄のMarimekkoやお洒落なインテリア、温かみのある家具が愛される理由を知り、季節や風土に合わせて家の中を整える北欧デザインから、よりよく暮らすヒントをもらえた気がします。

住まいと日常的な生活スタイルを充実させること、家の居心地の良さを追求することは幸福度に多大な影響を及ぼすと改めて考えさせられました。

住宅防音工事相談室
一般社団法人 日本ハウジング協会 0120-700-264
 
電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ
補助金もう一回使えます!

住宅防音工事相談室について

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

ブログ

お問い合わせ