台風の前にやっておくべき対策

こんにちは。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
来週にかけて台風10号(サンサン)が強い勢力を維持したまま本州に接近する予報です。備えあれば憂いなしということで台風対策について考えてみることにしました!

①屋根・外壁の点検と補強
瓦や屋根材がずれていないか、ひび割れ劣化、破損のチェック。
ゴミなどが詰まっていないか確認し、掃除や必要に応じて補修や塗装を行います。

②窓・サッシの補強
窓ガラスに飛散防止フィルムを張ることで、割れた際の飛散を防ぎます。雨戸がある場合は閉めておきます。サッシやドアがしっかり閉まるか確認し、隙間風や雨水が入らないようにシーリング材で補修します。

③庭・外構の整備
強風で倒れたり、枝が折れて飛んだりするのを防ぐため、庭木の剪定を行います。
庭やベランダにある飛散しやすい物(植木鉢、ガーデン家具、工具など)は室内に移動するか固定します。

④排水設備の確認
排水溝が詰まっていると浸水のリスクが高まるので掃除をし、地面が低い場所にある窓やドアには防水板や土のうを設置して浸水対策を講じます。

⑤非常用品の準備
台風で外出困難になる場合に備えて非常食・飲料水を数日分備蓄します。
停電に備えて、懐中電灯や予備の電池を用意し、情報収集のための携帯ラジオもあれば尚良いでしょう。

⑥停電対策
携帯用のモバイルバッテリーを充電しておきます。
落雷や停電時のトラブルを防ぐため、使っていない電気機器のコンセントを抜いておきます。

⑦避難場所の確認
家族で避難経路や避難場所を確認しておきます。

これからの本格的な台風シーズン到来に備えて、慌てず、早めにしっかり準備をして安全に過ごしましょう。

住宅防音工事相談室
一般社団法人 日本ハウジング協会 0120-700-264

 
電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ
補助金もう一回使えます!

住宅防音工事相談室について

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

ブログ

お問い合わせ